



クールチョイス高知フォトコンテスト2021へのたくさんのご応募ありがとうございました。
2021年9月10日~11月7日までに多くの方からテーマ「わたしのクールチョイス」の写真をご応募いただきました。
その中から厳正な一次審査を通過した作品を発表いたします。
2021年9月10日~11月7日までに多くの方からテーマ「わたしのクールチョイス」の写真をご応募いただきました。
その中から厳正な一次審査を通過した作品を発表いたします。
みなさんが審査員です
COOL CHOICEとは、地球温暖化対策のため、一人ひとりが日常生活の中でCO2の排出が少ない行動を選ぶことで、みんなで地球の未来を大きく変えようとする取組です。
「わたしのクールチョイス」をテーマに集めた写真の中からグランプリを決めるのはみなさんの1票です。
事務局のTwitter、Facebook、Instagramそれぞれの公式アカウント内で一次選考作品を再投稿(リポスト)しており、
それぞれの作品の投稿への「いいね!」や「リツイート」が投票としてカウントされます。
(※両方のアクションがあった場合は1票とさせていただきます)
お好きな写真を選んで投票してください!
(※投票する写真は複数選択可能です。)
「わたしのクールチョイス」をテーマに集めた写真の中からグランプリを決めるのはみなさんの1票です。
事務局のTwitter、Facebook、Instagramそれぞれの公式アカウント内で一次選考作品を再投稿(リポスト)しており、
それぞれの作品の投稿への「いいね!」や「リツイート」が投票としてカウントされます。
(※両方のアクションがあった場合は1票とさせていただきます)
お好きな写真を選んで投票してください!
(※投票する写真は複数選択可能です。)

投票フォームまたは公式アカウントから投票してください。
投票フォームまたは
公式アカウントから
投票してください。
公式アカウントから
投票してください。
当サイト内の投票フォームと事務局SNS公式アカウントから投票できます。
SNSはTwitter、Facebook、Instagramそれぞれの公式アカウント内で一次選考作品を再投稿(リポスト)しており、
それぞれの作品の投稿への「いいね!」や「リツイート」が投票としてカウントされます。
最も多くの投票を集めた作品がグランプリ、各部門最多得票作品(グランプリを除く)を部門賞とします。
また、一次選考を通過した作品の中からクールチョイス特別賞を選ばせていただきます。
SNSはTwitter、Facebook、Instagramそれぞれの公式アカウント内で一次選考作品を再投稿(リポスト)しており、
それぞれの作品の投稿への「いいね!」や「リツイート」が投票としてカウントされます。
最も多くの投票を集めた作品がグランプリ、各部門最多得票作品(グランプリを除く)を部門賞とします。
また、一次選考を通過した作品の中からクールチョイス特別賞を選ばせていただきます。
投票期間 2021年11月20日(土)〜12月19日(日)まで
投票者には抽選で5名様に
「よさこいWAON」 1,000円分をプレゼント!
「よさこいWAON」 1,000円分をプレゼント!
一次審査通過作品
部門1いえで
部門2そとで
⑫32_itadakimasu
「キャプションを見る」
キッチンカー イタダキマス号は環境に配慮し、天気の良い日はソーラーパネルを使って調理しています。 こちら災害時には非常用電源としても活躍するんです。停電が発生した際には、ソーラーチャージャーで太陽光を使って電源を確保します クールチョイス=賢い選択をしましょう
⑬masaki2535
「キャプションを見る」
「日陰でクールチョイス」日陰で過ごせば体感気温も下がります。動物は自然とクールチョイスをしているんですね(^-^)シマウマさんに習ってエコな生活を心がけます!
⑰増田洋平
「キャプションを見る」
「暑い日は近くの海でクールチョイス」暑い日はなるべく家から出て、子供達と近くの浜辺を歩くことで涼むようにしてました。それでも我慢できない日は、服を着たまま全力で海の中に。
部門3みんなで
⑳akari_61130
「キャプションを見る」
#公共交通でクールチョイス #電車デビュー #初めての電車 #とさでん ちょっと不安げでしたが慣れたらニコニコご機嫌で、降車ボタンもバッチリ押してました 整理券は絶対自分で持ちたい派
㉑hidee
「キャプションを見る」
「デイキャンプでクールチョイス」家で生活をしていると家電製品に頼ってしまい。結果的に電気の力を必要としてしまう。天気が良ければ外メシにすることで電気が無くても十分おいしい食事ができる。
㉗かな
「キャプションを見る」
「一緒に生きるクールチョイス」今年は夏が長かったですが、木漏れ日で少し休むだけで涼しくなれる日も多かったと思います 私も今年の夏はエアコンを作動させずに、過ごす日が多かったので、エコしてるな~なんて思ってました
結果発表
入賞のお知らせは、入賞者のみに個別にご連絡します。それぞれのご連絡は、ご応募いただいたSNSのダイレクトメッセージ機能あるいは、特設WEBサイトで登録いただいたメールアドレスへのメールでお知らせしますので、連絡が取れる設定をお願いします。※ご連絡が取れない場合,入賞を取り消しますのであらかじめご了承ください。
入賞作品発表 2022年1月7日
受賞作品ページ準備中
本コンテストに関する問合せ先
株式会社高知広告センター 担当:武田・田島
TEL:088-856-6280(受付時間:月曜日~金曜日〈祝日を除く〉9:30~17:30)
E-mail:info@yosakoi-coolchoice.jp
※本コンテストは、「高知市COOL CHOICE 2021業務」の一環として、株式会社高知広告センターに運営を委託しています。
TEL:088-856-6280(受付時間:月曜日~金曜日〈祝日を除く〉9:30~17:30)
E-mail:info@yosakoi-coolchoice.jp
※本コンテストは、「高知市COOL CHOICE 2021業務」の一環として、株式会社高知広告センターに運営を委託しています。